趣味のレザークラフト
2010.02.12 Friday | category:雑記
先日チラッと書きましたが、今年の手帳兼ノートはお手製です。

この表紙のレザーカバーを作るために、東急ハンズで革材料を2000円で調達。
ところが・・・
ネットなどで色々と見てみると、革の縫製には、専用の工具が色々と必要とのこと。
針や糸も専用ですが、布と違い、革の場合、針を通す穴は”菱目打ち”という道具で、
予めあけておく必要があります。
そのほか、端から一定間隔のラインを引くための”ステッチンググルーバー”と呼ばれるものや、
”コバ”と呼ばれる、革の裁断面を綺麗にするための、”プレススリッカー”という道具や
トコノールという薬品等など・・・
チョコチョコ買い始めたら、切りがなくなってきました。
その結果・・・

これは一部です。他にも、仕上げ剤その他諸々。
結構お金も使ったな。
夢中になり始めると、止まらなくなる性格なので・・・
手帳の次が、ブックカバーに、
IDカードケース。

最新作がこれ。

iPhoneケースです。なかなか渋いでしょ。
Pasmoカードを入れて、iPhoneがお財布携帯になりました。

レーザーケースだと、買うと5000円とか平気でしますが、
使った革は、↓こんな、500円くらいのハギレです。

本も3冊購入。
突然、こんなことをやり始めた自分に、かみさんは、
あなたはいったいどこへ行くの?
と言っています。
人気blogランキングに参加中です

この表紙のレザーカバーを作るために、東急ハンズで革材料を2000円で調達。
ところが・・・
ネットなどで色々と見てみると、革の縫製には、専用の工具が色々と必要とのこと。
針や糸も専用ですが、布と違い、革の場合、針を通す穴は”菱目打ち”という道具で、
予めあけておく必要があります。
そのほか、端から一定間隔のラインを引くための”ステッチンググルーバー”と呼ばれるものや、
”コバ”と呼ばれる、革の裁断面を綺麗にするための、”プレススリッカー”という道具や
トコノールという薬品等など・・・
チョコチョコ買い始めたら、切りがなくなってきました。
その結果・・・

これは一部です。他にも、仕上げ剤その他諸々。
結構お金も使ったな。
夢中になり始めると、止まらなくなる性格なので・・・
手帳の次が、ブックカバーに、

IDカードケース。

最新作がこれ。

iPhoneケースです。なかなか渋いでしょ。
Pasmoカードを入れて、iPhoneがお財布携帯になりました。

レーザーケースだと、買うと5000円とか平気でしますが、
使った革は、↓こんな、500円くらいのハギレです。

本も3冊購入。
突然、こんなことをやり始めた自分に、かみさんは、
あなたはいったいどこへ行くの?
と言っています。

Comment
お上手です。
初心者とは思えない出来です。
ブルベツールといい、器用ですね。
初心者とは思えない出来です。
ブルベツールといい、器用ですね。
Posted by: Wilier |at: 2010/02/12 11:36 PM
orcaです。
奥様の言うとおり
『どこへ向かっているの?!』って感じです・・・
でも手作りには見えませんね。
頼みたい・・・
奥様の言うとおり
『どこへ向かっているの?!』って感じです・・・
でも手作りには見えませんね。
頼みたい・・・
Posted by: |at: 2010/02/13 9:17 AM
Wilierさん、
自転車と一緒で、それなりの道具があれば、それなりにできてしまうんですね(笑)
自転車と一緒で、それなりの道具があれば、それなりにできてしまうんですね(笑)
Posted by: weatherman |at: 2010/02/14 11:18 AM
orcaさん、
自分でもときどきどこへ向かっているのか、わからなくなります。
誰か止めてください・・・
自分でもときどきどこへ向かっているのか、わからなくなります。
誰か止めてください・・・
Posted by: weatherman |at: 2010/02/14 11:21 AM
僕も妻から『どこへ向かっているの?!』っていう質問をよく受けます。
それにしても器用ですねぇ。うらやましいです。
それにしても器用ですねぇ。うらやましいです。
Posted by: TRIK |at: 2010/02/15 11:09 AM
TRIKさん、
どこの家も同じですね。
うちでは、あきれから、あきらめに変わりつつあります(笑)
どこの家も同じですね。
うちでは、あきれから、あきらめに変わりつつあります(笑)
Posted by: weatherman |at: 2010/02/16 8:32 AM
す、すごいです!
縫い目にミシンとかもするのでしょうか?
本格的でさすがです!
縫い目にミシンとかもするのでしょうか?
本格的でさすがです!
Posted by: namikaze |at: 2010/02/16 12:59 PM
namikazeさん、
ミシンはしないんですよ。
菱目打ちという道具で、等間隔に穴を開けて、あとは針と糸で一目ずつ縫っていきます。
これがまた無心になれて楽しいのです。
ミシンはしないんですよ。
菱目打ちという道具で、等間隔に穴を開けて、あとは針と糸で一目ずつ縫っていきます。
これがまた無心になれて楽しいのです。
Posted by: weatherman |at: 2010/02/17 12:10 AM
⇒ weatherman (08/07)
⇒ TRIK (06/02)
⇒ weatherman (03/05)
⇒ TRIK (02/23)
⇒ weatherman (11/20)
⇒ なかむら (11/18)
⇒ weatherman (03/02)
⇒ TRIK (03/01)
⇒ weaterman (02/27)
⇒ TRIK (09/22)